エンタメ

【マツコの知らない世界】高島屋和菓子バイヤーのジュンティーニ・キアラとはどんな女性?

2022年4月12日放送の「マツコの知らない世界」では、春のご当地和菓子!イタリア人バイヤー厳選の全国名店が大集結が放送されます。

ご当地和菓子を紹介されるのが、イタリア人で高島屋和菓子バイヤーであるジュンティーニ・キアラさん!

mitsu
mitsu
キアラさんは漫画から日本に憧れたそうですよ!4

とても綺麗な人なので、どんな方なのか気になりますよね!

今回は、高島屋和菓子バイヤーのジュンティーニ・キアラさんについて調べてみました!

ジュンティーニ・キアラ

キアラさんは現在、日本橋高島屋食料品売り場 味百選 銘菓百選 担当バイヤーとして働いています。

mitsu
mitsu
どうしてイタリアから日本だったのかな?

気になりますよね!

キアラさんは子どもの頃日本の漫画が大好きで、「美少女戦士セーラームーン」や「るろうに剣心」「ドラゴンボール」などに夢中になっていたそう。

漫画が好き!という想いから漫画家を目指され、専門学校に通われたそうです。

漫画を通じて日本文化にも興味を持たれ、そこから日本語学科のある大学に入られました。

その後、短期留学で日本に来られ、はじめは1ヵ月、その1年半後に再来日し1年過ごしたそうです。

プロフィール

  • 名前:ジュンティーニ・キアラ
  • 出身:イタリア・フィレンツェ
  • 職業:日本橋高島屋和菓子バイヤー
  • 学歴:ベネチア大学院卒業(2012年)
  • 趣味:カポエーラやジムで汗を流すこと
スポンサーリンク

高島屋に就職した理由

日本に来て驚いたことは、サービス業の接客が丁寧すぎだったこと。

イタリアでは考えられなかったそうですね。

キアラさんの中で漫画家の夢はなくなったそうですが、日本で生活がしたいと思い、百貨店であれば様々なカテゴリーがあるので、自分に合うものが見つかりそうという想いから高島屋に就職されました。

3年目にバイヤーへ

就職後、食品への配属が決まり、アジアフードの担当になりました。

アジアフードは何も知らなく、説明できるのか不安だらけのスタートでした。

3年目まで販売を担当。

1年目は、日本の食材、魚の名前や漢字を覚えることでいっぱいいっぱいだったそう。

mitsu
mitsu
日本人でも分からないことが多いのに、すごい方ですね!

そして3年目に日本食のバイヤーになられました。

バイヤーになってからは、新しいものを探して日本中のお菓子を食べ歩き、新たな商品を買い付けています。

これまで300店以上の菓子店を食べ歩いてきたそうですよ!

まとめ

以上、「【マツコの知らない世界】高島屋和菓子バイヤーのジュンティーニ・キアラとはどんな女性?」をお届けしました。

日本の漫画好きから日本に移住し、そして高島屋に就職、和菓子バイヤ―として活躍されているキアラさんは、本当に素敵な女性ですね!

【マツコの知らない世界】では、どんな和菓子を紹介されるのでしょうか。

楽しみですね♪

  • この記事では、PR・アフィリエイトリンクを表記しています。